スポーツ速報

主に2Chの話題の野球、サッカー、他スポ-ツ関連記事などまとめています。 お気に入りの記事をお探し下さい。 このサイトが良いと思ったらフォローお願い致します。

アスリート


相手の選手にもし訳なかった

1 征夷大将軍 ★ :2023/12/30(土) 18:00:05.52 ID:0Rd8kje+9
◆バドミントン ▽全日本総合選手権 最終日(30日、東京・武蔵野の森総合スポーツプラザ)

 女子シングルス決勝で、16年リオ五輪銅メダルの奥原希望(太陽ホールディングス)が、杉山薫(BIPROGY)との決勝を途中棄権し、2年ぶり6度目の頂点を逃した。21―17、18―21となった第2ゲーム終了後に棄権を申し出た。試合後は涙を流し、無念さをあらわにした。

 第1ゲームは、6―7からの5連続得点で主導権を握った。18―17と迫られた終盤は、ネット際に鋭く沈めるショットで流れを戻し、相手のミスにもつけ込んで3連続得点でけりをつけた。第2ゲームは先行される展開が続き、3点差で奪われた。初対戦の相手へ高い技術力を示したが、まさかの幕切れとなった。

 2011年大会で、当時史上最年少の16歳8か月で初優勝。リオ五輪銅メダル、17年世界選手権では金メダルに輝き、世界ランク1位も経験した。今季も左ふくらはぎ肉離れなど、相次ぐ故障に苦しんできたが、準Vで健在ぶりを示した。24年パリ五輪出場レースでは大堀彩(トナミ運輸)に次ぐ日本勢3番手の22位。来年4月まで対象大会が続き、切符をたぐり寄せるチャンスは十二分にある。

 今月3日のインド・インターナショナルでは、2年8か月ぶりのツアーV。今大会準決勝では、大堀との直接対決にも勝利した。完全復活の階段を上った先に、悲願の頂点に挑むパリ五輪への視界が開ける。

 奥原希望の話(右脚を痛め途中棄権)「最後まで試合がしたかった。自分自身も、相手も楽しみにしていて、特別な舞台なのは分かっていた。相手に申し訳ない気持ちでいっぱいだった。踏み込んで負荷がかかると、脚に力が入らなくなってしまった。やりきりたい気持ちと、脱力感を訴える自分と格闘しながら、できると言い聞かせてやっていた。どこまで長引くか分からないけど、戻っている自信や感覚はプレーで示せたと思う。復活して、来年からの(パリ五輪出場)レースを戦いたい」

◆バドミントンのパリ五輪選考 23年5月~24年4月の1年間に行われる国際大会の成績で争うランキングで決まる。シングルスでは16位以内に2人が入ることで、国・地域別で最大となる2枠を獲得できる。女子シングルスは、山口茜(再春館製薬所)が日本勢トップの3位。2番手の大堀も14位で、出場圏内につけている。奥原が出場権を手にするには、山口か大堀を逆転して日本勢2番手になった上で、16位以内に入っておく必要がある。

◆奥原 希望(おくはら・のぞみ)1995年3月13日、長野・大町市生まれ。28歳。7歳でバドミントンを始め、埼玉・大宮東高2年の2011年に全日本総合選手権で当時史上最年少の16歳8か月で日本一に。15年スーパーシリーズ・ファイナル制覇。16年全英オープン優勝、リオ五輪銅メダル。17年世界選手権優勝。19年からプロ選手として活動。21年東京五輪8強。156センチ。

2023年12月30日 13時57分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20231230-OHT1T51087.html

【【悲報】奥原希望、決勝で涙の途中棄権 】の続きを読む


羽生 結弦(はにゅう ゆづる、英語: Yuzuru Hanyu、1994年〈平成6年〉12月7日 - )は、日本の元フィギュアスケート選手(男子シングル)。現在はプロのアスリート。宮城県仙台市出身。ANA所属(2013年 - 2022年)。早稲田大学(人間科学部)卒業。エグゼクティブ・プロデューサー。…
451キロバイト (44,909 語) - 2023年12月26日 (火) 23:12
市は「希望者には郵送しているので、買わないでほしい」と呼びかける。


1 少考さん ★ :2023/12/28(木) 16:07:22.19 ID:ywL7w3BZ9.net
羽生結弦さん掲載「仙台市政だより」、ネット出品相次ぐ 市は「希望者には郵送する、買わないで」と呼びかけ(河北新報) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/584736cc4fa91a98023c4d24806629cb74127dd6

12/28(木) 13:27配信

 メルカリなどのフリーマーケットアプリで、仙台市出身のプロスケーター羽生結弦さん(29)が登場する市広報紙「市政だより」2024年1月号の出品が相次いでいる。市は「希望者には郵送しているので、買わないでほしい」と呼びかけている。

【写真】仙台駅の東西自由通路に提示された羽生さんのポスター

 メルカリでは市政だより1月号の4部セットが1000円で売り出され、出品から7分で売れたケースもあった。28日午後0時半時点で、少なくとも70件以上の売買が確認できた。ヤフーの「Yahoo!フリマ」、楽天グループの「楽天ラクマ」への出品もあった。

 市は1月号に限り、希望者に1部を郵送している。市広報課は「インターネットへの出品と購入はやめてほしい。数に限りはあるが、正規のルートを利用してほしい」と求めている。28日午前時点で500部弱の申し込みがあったという。

 市政だより1月号は羽生さんが表紙を飾り、郡和子市長との対談が4ページにわたって掲載されている。市のホームページ(HP)でPDF版が公開されている。

【羽生結弦さん掲載市政だよりネット出品相次ぐwwww 】の続きを読む


羽生 結弦(はにゅう ゆづる、英語: Yuzuru Hanyu、1994年〈平成6年〉12月7日 - )は、日本の元フィギュアスケート選手(男子シングル)。現在はプロのアスリート。宮城県仙台市出身。ANA所属(2013年 - 2022年)。早稲田大学(人間科学部)卒業。エグゼクティブ・プロデューサー。…
451キロバイト (44,909 語) - 2023年12月26日 (火) 23:12
公演の絵本版がベストセラーランキングに登場

1 愛の戦士 ★ :2023/12/30(土) 06:49:32.77 ID:68lK8LZU9
ブックバン 12/30(土) 6:00

『GIFT』羽生結弦[文]CLAMP[絵](講談社)
 12月26日トーハンの週間ベストセラーが発表され、エンターテイメント第1位は『変な家2 ~11の間取り図~』が獲得した。
 第2位は『JUN MATSUMOTO 20220830-20231026 THE RECORDS OF DAYS OF LIVING AS IEYASU』。第3位は『変な家』となった。

 4位以下で注目は4位に初登場の『GIFT』。羽生結弦さんが文章を担当し、創作集団CLAMPがイラストを担当した絵本。2023年2月に東京ドームで行われた公演「GIFT」の絵本版。同公演は羽生さんの半生とこれからが題材。羽生さんは同作についてスペシャルインタビューで《自分が生きてきた中でとか、今までいろんなことを経験してきた中で、または自分がスケートというものに向き合っていく中で感じた苦しみだとか、今という時間の経過だったりとか、夢に向かって進んでいくということの意味だとか、そういったものを自分だけの視点じゃなくて、いろんな視点から見えるように、皆さんの中にも刺さってくれたらいいなって思ってこの文章を綴っていきました》と語っている。

『変な家2 ~11の間取り図~』雨穴[著](飛鳥新社)
1位『変な家2 ~11の間取り図~』雨穴[著](飛鳥新社)

雨穴最新作! 『変な家』第2弾! 14万字超、完全書き下ろし! あなたは、この「11の間取り」の謎が解けますか? 前作に続き、フリーライターの筆者と設計士・栗原のコンビが不可解な間取りの謎に挑む。(中略)すべての謎が一つにつながったとき、きっとあなたは戦慄する! (飛鳥新社ウェブサイトより抜粋)

『JUN MATSUMOTO 20220830-20231026 THE RECORDS OF DAYS OF LIVING AS IEYASU』太田好治[撮影]岡田准一[撮影]松本潤[撮影]小浪次郎[撮影]操上和美[撮影]上田智子[文](エム・シィオー)
2位『JUN MATSUMOTO 20220830-20231026 THE RECORDS OF DAYS OF LIVING AS IEYASU』太田好治[撮影]岡田准一[撮影]松本潤[撮影]小浪次郎[撮影]操上和美[撮影]上田智子[文](エム・シィオー)

松本潤、初のソロ写真集。全身全霊で家康役に挑んだ日々に完全密着。
松本潤個人としては初の写真集。主演を務める大河ドラマ『どうする家康』の撮影が開始されて間もない、松本39歳の誕生日から、2023年10月26日のクランクアップまでの、約1年2か月間にわたる日々の記録。(KADOKAWAウェブサイトより)

『変な家』雨穴[著](飛鳥新社)
3位『変な家』雨穴[著](飛鳥新社)

話題騒然!! 2020年、ウェブサイトで166万PVを記録YouTubeではなんと700万回以上再生! あの「【不動産ミステリー】変な家」にはさらなる続きがあった!! 謎の空間、二重扉、窓のない子供部屋―-間取りの謎をたどった先に見た、「事実」とは!?(飛鳥新社ウェブサイトより)

4位『GIFT』羽生結弦[文]CLAMP[絵](講談社)

5位『BARFOUT!  JANUARY 2024 VOL 340』(ブラウンズブックス)

6位『変な絵』雨穴[著](双葉社)

7位『公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ3~』講談社[編](講談社)

8位『MLBホームラン王記念!  SHO-TIME 大谷翔平メモリアルフォトブック PERFECT SHOT 2018-2023』田口有史[ほか写真](宝島社)

9位『王林1st写真集 『ONE CHANCE』』中村和孝[撮影](集英社)

10位『このマンガがすごい!  2024』『このマンガがすごい!』編集部[編](宝島社)

〈エンターテイメントランキング 12月26日トーハン調べ〉

協力:新潮社 Book Bang編集部
新潮社
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ee75776d2b87b0154319aa00b370071a58230664&preview=auto

【羽生結弦の半生をwww】の続きを読む

このページのトップヘ