|
「電車内での通話は本当にうるさいですよね。基本的には静かに利用するのがマナーです。」
1 冬月記者 ★ :2024/03/07(木) 18:17:01.53 ID:Gbm0qFWM9
https://news.yahoo.co.jp/articles/31a62c468460b696f2c58a6ec04c4a78ec97730f
なぜ電車内での通話はマナー違反なのか、安藤美姫「通話可能な車両を設けるのが良いのでは?」
ニュース番組『ABEMA Prime』が6日放送され、国会で「なぜ電車内での通話はマナー違反なのか?」と問題提起されたことを紹介。電車における通話や会話など音をめぐるマナーについて出演者が意見を交わした。
番組MCを務めるプロスケーターの安藤美姫は「私は緊急のやりとりをしていたり、声のボリュームに注意を払っていれば、通話は気にならないタイプ。だけど、そうじゃない人もいるから、通話可能な車両を設けるのが良いのでは?」と提案。
その上で、「平日だけ通話ができる車両に乗ったことがあるが、途中下車を余儀なくされたり、デッキで立ちっぱなしもないし、良いサービスだと感じた」と話した。
また、タレントのゆうちゃみさんは「新幹線の移動中に急用の連絡があった時は、マナーとしてデッキに移動して通話をしている。通話の声よりも、座席でお酒を飲んでる声の方が大きいのに…と思う」とした上で、「『迷惑になる行動はお控えください』というマナーだと曖昧なので、ルールとして明確にしてもらった方が良い」と話した。
安藤さんも「私も同じで、友だちと盛り上がりすぎたり、酩酊して声のボリューム調節ができない人の方が気になる。あと、通話している人にはその場で注意しやすいけど、酔っ払っている人には声を掛けづらい」と指摘した。
一方で、進行を務めるテレビ朝日の平石直之アナウンサーは「私は今のままのマナーで良いと思っている。ノイズキャンセリングのイヤフォンもあるし、度を超した大声で電話や会話をしている人は白い目で見られているから、今の状況にわざわざ手を加えなくていいのでは?」と持論を展開した。
なぜ電車内での通話はマナー違反なのか、安藤美姫「通話可能な車両を設けるのが良いのでは?」
ニュース番組『ABEMA Prime』が6日放送され、国会で「なぜ電車内での通話はマナー違反なのか?」と問題提起されたことを紹介。電車における通話や会話など音をめぐるマナーについて出演者が意見を交わした。
番組MCを務めるプロスケーターの安藤美姫は「私は緊急のやりとりをしていたり、声のボリュームに注意を払っていれば、通話は気にならないタイプ。だけど、そうじゃない人もいるから、通話可能な車両を設けるのが良いのでは?」と提案。
その上で、「平日だけ通話ができる車両に乗ったことがあるが、途中下車を余儀なくされたり、デッキで立ちっぱなしもないし、良いサービスだと感じた」と話した。
また、タレントのゆうちゃみさんは「新幹線の移動中に急用の連絡があった時は、マナーとしてデッキに移動して通話をしている。通話の声よりも、座席でお酒を飲んでる声の方が大きいのに…と思う」とした上で、「『迷惑になる行動はお控えください』というマナーだと曖昧なので、ルールとして明確にしてもらった方が良い」と話した。
安藤さんも「私も同じで、友だちと盛り上がりすぎたり、酩酊して声のボリューム調節ができない人の方が気になる。あと、通話している人にはその場で注意しやすいけど、酔っ払っている人には声を掛けづらい」と指摘した。
一方で、進行を務めるテレビ朝日の平石直之アナウンサーは「私は今のままのマナーで良いと思っている。ノイズキャンセリングのイヤフォンもあるし、度を超した大声で電話や会話をしている人は白い目で見られているから、今の状況にわざわざ手を加えなくていいのでは?」と持論を展開した。
27 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:32:24.38 ID:JuJI5Ugl0
>>1
電話なり他人の会話なり
断片的な情報が一方的に耳に入ってくるのが気持ち悪いんだよな
電話なり他人の会話なり
断片的な情報が一方的に耳に入ってくるのが気持ち悪いんだよな
44 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:42:00.18 ID:xPqAfYnl0
>>2
根拠のない流れ弾暴露を売りにしていいね
根拠のない流れ弾暴露を売りにしていいね
3 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:18:37.23 ID:IWSVlz1x0
単純にセキュリティの話だろ
それをマナーと言って禁止させてる
セキュリティだから禁止と言っても守らないからな
それをマナーと言って禁止させてる
セキュリティだから禁止と言っても守らないからな
4 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:18:54.29 ID:Ub4Pwjz40
ミキティー‼ふぅ…
6 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:20:38.26 ID:WGok+Wy00
乗客同士の会話より電話にイラつく原因は片方の会話しか聞こえない状況が酷くストレスになるとか聞いたことがある
9 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:21:43.36 ID:+LH6rK/W0
>>6
声デカいしな
声デカいしな
18 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:26:50.18 ID:hW53nRYr0
>>6>>14
相手の言葉を全て復唱すればOKというルールにすればいいんだな
相手の言葉を全て復唱すればOKというルールにすればいいんだな
33 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:35:30.49 ID:eTMzxZkl0
>>6
間違いないね
普段から言動がね...
何もわかってないだろうけど
解約しないだろ
間違いないね
普段から言動がね...
何もわかってないだろうけど
解約しないだろ
10 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:22:03.26 ID:nA7tyS/R0
問題点を全て説明しないとわからないのか
通話相手にも害が及ぶ可能性とか考えた事も無いんだろうな
通話相手にも害が及ぶ可能性とか考えた事も無いんだろうな
11 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:22:09.39 ID:C1+9S7pT0
双方の会話が聞こえるなら良いが、片方だけだから
14 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:25:28.00 ID:maHtssia0
>>11
なんか最近そういう研究の記事出ていたね
声がうるさいんじゃなくて、話の全体像がわからなくてモヤモヤするからって
なんか最近そういう研究の記事出ていたね
声がうるさいんじゃなくて、話の全体像がわからなくてモヤモヤするからって
62 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:48:47.24 ID:2i+eb3ic0
>>11
今スピーカーモードで電話してる奴のが多数だろ
今スピーカーモードで電話してる奴のが多数だろ
12 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:22:12.40 ID:EiexktFg0
宇宙と交信してる1人で喋ってる人をみたら不気味だろ
それと同じだよ
音量の問題ではなく人に不快感を与える
それと同じだよ
音量の問題ではなく人に不快感を与える
13 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:22:42.36 ID:C1+9S7pT0
そもそも電車内って聞こえづらいやろ
45 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:42:26.85 ID:CSfFn69t0
>>42
誰がどうやってほしいわ
だって諦めてるような形になった
誰がどうやってほしいわ
だって諦めてるような形になった
15 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:26:13.41 ID:3/b39xQm0
通話禁止車両のほうが手っ取り早そう
17 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:26:27.54 ID:nmgNhis70
気にならない奴とかいるのか?鈍感な奴だけや。普通に煩いだろ
19 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:27:12.85 ID:nPufvYla0
プライバシーを周囲にさらけ出すほうが辛いような気もする
20 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:27:49.54 ID:sF8DdJKW0
ガラガラの車内で隣に座ってた女が茶飲み話の声量で通話を始めたから「やめてもらえますか」と注意したら逆ギレされたことがあったな
もう数年前だけどあれから時代はよくなったのかね?
もう数年前だけどあれから時代はよくなったのかね?
21 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:28:13.60 ID:ACO+L4Lm0
その車両を維持管理するコストを携帯我慢できないアホがペイしてくれるのかな?
22 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:29:53.96 ID:t4Q44JXL0
車内で電話してる奴って偉そうにイキって電話してるからだろだからムカつく
23 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:29:57.28 ID:ebegspQo0
車内で大きな声で独り言ずっと言ってるヤツがいたら気色悪いと感じるだろ、それと同じ事だよ
29 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:33:21.10 ID:o57buZcc0
イヤホンせずに音出して動画みてる人も嫌だわ
31 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:34:39.35 ID:2LclBe6f0
今のままでいいよ
36 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:37:56.74 ID:f/4SSpqz0
ネット世代はその後売れる
38 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:40:50.01 ID:tmmCwr5k0
通話しなくてもメールでもLINEでも連絡できる時代だからね
40 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:41:05.88 ID:2NKXP8p00
意味が分かるけど電話の向こうの人間の声は聞こえないから中途半端に内容が分かるというのが人間の心理に不快感を与える
41 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:41:06.38 ID:5hX0ifo90
普段は文字なのになんで電車に乗ってるときにかぎって話したがるんだよ
47 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:42:40.82 ID:0/IHnahm0
ラインやSMSあるんだから大抵のことはできるじゃん
必要性が分からん
必要性が分からん
48 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:42:54.10 ID:yNtLbCrF0
会話の内容が周囲に中途半端に伝わるから
49 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:43:30.35 ID:odetmlak0
なんで*に合わせて専用車両作らなきゃいけないんだよ
50 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:43:47.08 ID:0/IHnahm0
ニーズがないよな
52 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:45:08.99 ID:0/IHnahm0
誰も、は言い過ぎだけど
ほぼ誰も今の状況で困ってないだろ
もちろん小声で申し訳無さそうに
携帯電話で話してる人はいるけど
ほぼ誰も今の状況で困ってないだろ
もちろん小声で申し訳無さそうに
携帯電話で話してる人はいるけど
54 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:47:40.54 ID:SDJCf1fy0
集団の中で静かにするのは日本人の美徳だろ
なんで一部のやつのために車両用意しなきゃだめなの?
1両貸し切れよ
なんで一部のやつのために車両用意しなきゃだめなの?
1両貸し切れよ
56 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:47:57.03 ID:PCyFL36G0
通話より文字の方が要件を正しく伝えられる
なにより公共のばで赤の他人がくっちゃっべってるのは不愉快
なにより公共のばで赤の他人がくっちゃっべってるのは不愉快
57 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:48:13.85 ID:An78fK6L0
マナーとかの話だと思うけど公共のスペースで大声で会話したりして周囲に配慮が無いのは普段あまり人の居ない場所で生活していたり今迄周囲に配慮する事の大切さやマナーなんかを学んでこなかったんじゃないかな
58 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:48:14.86 ID:bMTfFz6g0
乗客同士の会話もくっそうるさいけどな
早朝で車内がシーンとしてるのに空気読まずに大声で話す奴
早朝で車内がシーンとしてるのに空気読まずに大声で話す奴
59 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:48:21.52 ID:g8i9jppU0
夜電話持たずにイヤホンで通話してる人を見ると本気で怖いよな
65 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:50:18.85 ID:Bm5XdvoG0
一方的な会話聞かされるのは脳にストレスを与えてあかんと前に脳のお医者が言ってた
69 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:53:05.77 ID:VYf/asFh0
通話相手に対するマナー違反な
衆人環視のなかで話の内容がわかるわけだからな
衆人環視のなかで話の内容がわかるわけだからな
74 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:55:11.12 ID:b2gPQjyR0
電車内の会話はよくて通話がNGって確かに意味わかんねーな
75 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:55:17.46 ID:OrvQBTGu0
話すこと前提で電車乗らんだろ
76 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:55:19.89 ID:z7yctgrr0
なぜって、うるさいやめろと感じる人が多いからだろ
79 名無しさん@恐縮です :2024/03/07(木) 18:58:30.19 ID:GlDsEMaI0
今時電話いるのか
コメントする